お知らせ

熱中症に注意!

こんにちは。毎日暑い日が続きますね。

私は暑い中走るのが好きなのですが、どうぶつ達にとっては危険です。

今年の夏は特に暑く、どうぶつの熱中症が増えてきています。

今回はどうぶつの熱中症について書きたいと思います。

熱中症とは

高温多湿の環境下において

高体温、脱水が原因でおこる病気です。

はじめは、パンティング(口を開けて舌を出し、息遣いがハッハッハという状態)や粘膜の充血(眼の結膜などが赤い)、心拍数の増加(心臓に手を当ててみると鼓動が速い)、なんとなく元気がないという様な症状がみられます。

重症化すると、嘔吐下痢をする、よだれを垂らす、震える、場合によっては意識を失ったり、けいれん発作を起こしたり、多臓器不全を起こしたりと、命に直結することがあります。

熱中症は犬、猫をはじめどうぶつがかかる可能性がありますが、

以下の特徴に当てはまる子達は特に注意が必要です、

□短頭種(ブルドッグ、フレンチブルドッグ、パグ、ボストンテリア、ペキニーズ、チワワ、キャバリア、ペルシャ、ヒマラヤン、エキゾチックショートヘアなど)

□興奮しやすい動物

□肥満動物

□心疾患、呼吸器疾患を持つ動物

□ドライヤーを長時間使う長毛種

うちの子は熱中症かな?この症状はどうなんだろう?という疑問を感じたら、「まあ大丈夫か」と様子を見ずに、すぐに動物病院に電話してください。様子を見ていいものか、おうちで対処できるものか、病院ですぐ治療が必要なものかを考えアドバイスいたします。

熱中症の予防

とにかく高温多湿を避けること。これが一番です。

家の中では冷房をうまく利用しましょう。個体差はありますが、人間が少し寒いと感じるくらいが適温です。散歩はベストとしては早朝(日の出前)です。夜でも良いですが、晴れた日の夜は地面から放射熱が出て、地面に近い犬たちは強く影響を受けてしまいます。早起きは三文の得と言います、できるだけ朝に連れて行ってあげてくださいね。暑い日の昼間は特に疾患を抱えている子は絶対に無理しないでください。

また、外に連れて行く時は、首に巻く保冷剤や水を含む服を身につけておくと良いと思います。特に首の血管を冷やすとその血液が頭部を含む全身に回るので効果的です。

当院の近くが散歩コースであれば、途中で待合室に涼みに来ていただいて体温を下げて帰る。水を飲んで帰るなど、お気軽にご利用ください。おやつのサービスがあるかもしれませんよ!

院長 田中 啓之


ページトップ