デンタルケア

ここでデンタルケアに関するクイズをしたいと思います。

3歳以上の犬で歯周病にかかっている子の割合は何パーセントでしょうか?

70%以上

どうでしょうか?予想以上に多いと感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は歯周病は放置すると恐ろしい病気です。

では、歯周病はどのように進行していくのでしょう?
原因は、普段食べている食べ物の残りカスです。食べ物が歯の隙間に残っていると、元々口の中にいる細菌がその食べ物を栄養にして増殖します。すると、細菌の代謝物がたまって、「歯垢」ができます。

ここで歯みがきをしなければ、歯垢は約3日で石灰化し「歯石」になり、歯に定着してしまいます。
こうなると歯みがきでも取れなくなります。この歯石は歯周病菌の塊ですから、そこにあるだけで周りの歯肉を刺激して炎症を起こし、口臭や痛みを伴い、どんどん歯肉が痩せていきます。

ひどくなると、周りの歯槽骨も溶かされて、歯が抜け落ちてしまいます。最悪の場合、痛みでご飯が食べられなくなったり、顎の骨折を起こしたり、歯周病菌が全身に回り、心臓や肝臓、腎臓に障害を起こし命に関わったりすることもあります。
うちの子は歯磨きできないから、仕方がないかなと思っていると、思わぬ落とし穴にはまってしまうということです。

病院でのデンタルケア

当院では診察中に必ず歯のチェックを行っています。
もうすでに固まってしまった歯石に対しては、超音波スケーラー等を用いた歯石除去や口腔内の洗浄を行います。

歯周病の進行具合によっては抜歯も行うことがあります。同時に、細菌の全身への波及を防ぐため抗菌薬によるコントロールも行っています。
一度綺麗にした歯をクリーンな状態で保つためには、その後のお家でのケアが非常に重要です。

ホームデンタルケアを一緒に考えましょう。

デンタルケア

当院では、その子にあったホームデンタルケアを提案していきます。

歯周病を防ぐために一番重要なことは、もちろん「歯みがき」です。
理想的には、犬猫用歯ブラシで毎日隅々まで磨いていただければよいですが、はじめから歯ブラシを口に突っ込んでもびっくりして嫌がりますよね。
一度歯みがきが嫌いになってしまうと、あとから矯正するのは難しいので、焦らず少しずつ歯みがきを始めていただくことをお勧めします。

まずは指で口を触る練習です。
これだけでもお家だとなかなか大変です。もし口を触らせてくれたら、おやつとして歯みがきガムや歯みがきペーストなどをあげ、ちょっとずつ頻度を上げていきましょう。
上手くできたらしっかり褒めてあげてください。歯磨きが楽しい時間と認識されたら成功です。
奥の方まで触らせてくれるようになったらデンタルシートや歯ブラシを使い始めてみましょう。歯磨きスプレーも良いかもしれません。
ここで重要なのは、磨く場所です。歯周病は歯肉と歯の隙間の「歯周ポケット」という部分から起こり始めます。
ですので、そのポケットを重点的に磨いてあげると、歯周病予防の効果が高いです。

また、1週間に1度徹底的に歯みがきするより、少しずつでも毎日歯磨きする方が効果的ですから、日課として歯磨きを続けるのが良いと思います。歯みがきが日課になれば、口の中の健康が保たれるだけではなく、ご家族とワンちゃんネコちゃんの信頼関係もより深まることでしょう。気になる点は随時スタッフにご質問ください。
当院では、歯周病予防に力を入れております。
そのためのグッズ、お薬、歯の処置用機械を取り揃えておりますので、歯の健康づくりのお手伝いをさせていただければと思います。